虹ヶ丘介護老人保健施設

ご利用について

ご利用について

入所

日常生活に介助を必要とする方に、介護・看護・リハビリなどを提供し、家庭での生活に戻れるように支援します。また、終末期ケアも行うなど、個々のニーズに沿った支援を行います。
利用対象となる方:要介護認定で、要介護1~5に判定された方

ショートステイ(短期入所療養介護)

リハビリが必要な時や、家族様が旅行・冠婚葬祭などで不在になる場合、介護疲れの時など、一時的に利用して頂けます。
利用対象となる方:要介護認定で、要支援1・2、要介護度1~5に判定された方

デイケア(通所リハビリテーション)

自宅での生活が継続できるように、専門職によるリハビリを行い、食事・入浴・レクリエーションなどで一日を過ごして頂きます。
利用対象となる方:要介護認定で、要支援1・2、要介護度1~5に判定された方

虹ヶ丘居宅介護支援事業所(近日開所予定)

介護支援専門員が、介護保険の申請代行から、介護サービス計画の作成とその後の継続的なサービス調整を行います。
利用対象となる方:要介護認定で、要介護1~5に判定された方

 

 

施設の特長

1. ユニットケア

少人数のグループ単位(ユニット)で生活スペースを分けているため、家庭的な雰囲気の中で日常生活を送る事が出来ます。ユニット毎に食堂や談話スペースが設置され、スタッフもユニット毎に固定しています。

2. 事前指定書による意思決定

入所者様には入所時に今後の治療方針を確認する「事前指定書」を記入して頂いて
います。(ご本人に記入頂けない場合はご家族様に代筆して頂く事もあります。)
事前指定書を元に、ご本人様の状態が変化した時においても自分らしくその後も過ごして頂けるように支援していきます。

 

3. マンツーマン入浴

入浴に関してはお部屋から浴室での更衣から入浴、そしてお部屋へ戻るまで基本一人のスタッフが最後まで丁寧に対応し、安心してお風呂に入って頂く事が出来ます。

4. 継続した支援

入所された利用者様は入所や退所前後にご自宅へ訪問させて頂き、在宅へ復帰出来るために多職種で何が必要かを検討させて頂きます。また、退所後もショートステイやデイケアを利用して頂いたり、相談に応じて様々なサービスの提案をさせて頂くなど、安心してその後も過ごして頂けるように継続して支援をさせて頂きます。

 

5. 医療体制について

医師・看護師による健康管理を行います。併設する白楊クリニックでの透析治療も可能です。