入院療養
入院療養
白楊会病院は透析専門病院であり、平成21年から医療療養病床となっております。
その為、急な状態悪化や重篤な症状に対して行える治療に限りがありますが、 家庭的な雰囲気の中、患者さまの安心と安全を第一に考え、満足して頂け、信頼される病棟を目指しております。
入院の流れ
手続き- 1階受付窓口に、健康保険被保険者証及び各種医療証(お持ちの方のみ)の提出をお願い致します。
- 3階病棟にて【入院時のプライバシー保護に関するお尋ね・個室を希望されるか否かのお尋ね・入院診療計画の説明】をさせて頂きます。
入院準備
- パジャマ(緊急時お貸しします)・タオル・バスタオル・ティッシュ
- はし・スプーン・フォーク・コップ
- 入浴・洗顔用品(シャンプー・ボディシャンプー・入浴用タオル・洗面器・歯磨き一式・コップ
- イヤホン・オムツ(必要な方のみ、こちらでもご用意しています)
入院生活
〈食事〉食事は管理栄養士が病状や患者さまの嗜好に出来るだけ合せたメニューを毎食提供させて頂きます。
詳しくはこちら
〈部屋〉
原則として、病状にあった病室に入院をして頂きますが、個室、二人部屋を希望される場合は、お申し出ください。
〈貴重品〉患者さまが持ち込まれた、身の回り品や携帯品につきましては、すべてご自身での管理をお願いしております。万が一、盗難や紛失がありました場合には一切の責任を負いかねますので、貴重品の持ち込みはご遠慮下さい。
〈外出・外泊〉主治医の許可が必要です。許可を受けられた方はグリーンステーションで手続きを行なって下さい。
〈面会〉面会時間は特に定めておりませんが、他の入院患者さまのご迷惑になりますので、早朝及び消灯後はご遠慮くださいますようご協力お願い致します。
患者さまの病状により、お身内の方以外のご面会をお断りすることがありますのでご了承下さい。
寝たきり防止や日常生活で必要な動作の改善と、社会や家庭への復帰を目的として週1回ではありますが、理学療法士によるリハビリテーションを行なっております。(対象となる患者さまは医師が決定します。)
〈その他〉夜間も医師を配置しておりますが、人工呼吸器や高度医療機器は装備しておりません。
退院手続き
1階受付窓口にて、入院費用の精算をお願い致します。入院費は、毎月15日と末日で締めさせていただきます。午前9:00迄に退室される場合は、その日の室料差額は加算されません。 現金またはカードでのお支払いが可能です。請求書が出来上がるまでに、お時間を頂く場合もございますのでご了承下さい。